![]() 業務用わさび |
![]() 業務用漬物 |
![]() わさび茎葉花 |
![]() |
![]() おろし器 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|||||
![]() 家庭用わさび |
![]() 家庭用漬物 |
![]() 贈答品 |
![]() 幻の有東木茶 |
![]() |
![]() そば・もち花 |
漬物の作り方
生産農家でしか手に入らない材料を使って、わさびの漬物を手作りしてみませんか
新鮮な材料が揃えばとっても簡単、とっても美味しい!
わさびの門前では皆さんにいつでも手作りして頂けるように
お得な手作りセットもご用意させて頂いております
手作りセット用 B5版印刷ページ←クリック
わさび漬け(出来上がり500g)![]() 門前の酒粕 250g わさび茎 400g わさび 50g 塩 少々 ![]()
|
|
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
こんぶ漬け | ![]() |
||||||||||||
![]() 柔らかいわさびの茎 100g 塩こんぶ 10g位(お好みで) ![]() 下ごしらえした茎に、塩こんぶを混ぜ 半日ねかせて出来上がり! |
|||||||||||||
3杯酢漬け | ![]() |
||||||||||||
|
|||||||||||||
しょう油漬け | ![]() |
||||||||||||
![]() わさびの茎 100g しょう油 大さじ3 さとう 大さじ 1.5 酒 大さじ 1.5 みりん少々 ![]() しょう油・さとう・酒・みりんで漬け汁を作る。 そこに下ごしらえした茎を1日漬け込めば出来上がり。 |
|||||||||||||
おひたし | ![]() |
||||||||||||
![]() わさびの茎 100g だし汁 大さじ2 しょう油 大さじ1 みりん 大さじ1 ![]() だし汁にしょう油とみりんを混ぜ漬け汁を作る。そこに下ごしらえした茎を1日漬け込めば出来上がり。 |
静岡市認定農業者 白鳥義彦 〒421-2303静岡市有東木691 |
![]() |
必ずお読み下さい→ご利用ガイド |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
◆◆当サイトの記事・画像・情報などの転載は一切禁止します。◆◆ Copyright (C) Wasabi no monzen. All Rights Reserved |